スイス生活 日常生活いろいろ

スイスチューリッヒ在。スイス歴15年目。おすすめ情報や生活情報をご紹介したいと思います。

先生への贈答品する?しない?

日本では、学校の担任の先生などに、贈り物をしたりしていますでしょうか。私が子供のとき、確かに母が先生にお礼をしていたように覚えています。担任の先生、塾の先生など。

 

スイスでは、日本と勝手が違うので、今まで謎だったのですが、友人に相談を受けたこともあり、スイス人同僚に一般的にどうなのか教えてもらいました。

 

息子はスイスで私設の保育園に週2回通っていました。こちらでは、保護者の方があわせて、プレゼントというのは、とてもよくしてくれていた先生が退職する際にありました。一人30フランほどをだし、全体の金額を合わせて、スパのギフト券を贈りました。保育園の園長さんや、先生方に、クリスマスころに、チョコレートや、ジャム・はちみつの詰め合わせを贈ったこともあります。金額は、特に高くなく、30フランほどだったと思います。

 

チューリッヒの同僚の話だと、日本でいう卒業みたいな大きな区切りは、幼稚園2年目が終わるとき、小学校3年目が終わるとき、小学校6年目が終わるときの三つだそうです。もしくは、クリスマスというタイミングもあります。

 

この節目の時に、誰か保護者がまとめて、皆からプレゼント代を集めて、みんなでプレゼントをすることもあるし、これに賛同しない人は参加する義務もなし、はたまた個人的に先生に贈り物をするので辞退というのもあるようです。贈り物をみんながしているかというと、決してそうではないみたいです。子どもと先生との関わり方にもよりますし、義務的にプレゼントをすることは、全く必要ないということでした。

 

プレゼントは、やはりお国柄、チョコレートを贈ることが多いみたいです。スパ利用ギフト券、デパートのギフト券なんかもあるみたいです。個人で送る場合、相場もなにもないそうです。

幼稚園1年目の終業日、日本的な終業式があるのかと思っていたのですが、なにもなく、いつもどおり、帰宅。入学式も、日本のように盛大にはしていない模様。場所によるかもしれないのですが。ふだんよりおめかしして、でかける場面は学校関連では、子供が小さいうちは特になさそうです。

 

息子はサッカーを習っていますが、習い事の先生の場合、学校ではないし、サッカーの場合、ボランティア的にトレーニングしている先生が多いので、なにかお礼ができたらとは思っています。

 

 

 

 

スイス 働きやすいポイント紹介

スイスに来る前は、東京で一つメガバンクと、もう一社、半官半民のような会社で勤めていました。一つ目も二つ目も国際部勤務だったので、インターナショナルなバックグラウンドを持った社員の方もたくさんいました。でも、会社自体はジャパンなので、日本的な働き方です。

 

スイスで就職してみて、よかったなと思う点を紹介したいと思います。

 

1.正社員だけどパートタイム契約が可能

スイスは、出産を機に、パートタイムに切り替える女性も多いです。法律上、産休育休は出産の日から4か月生じます。会社によっては、2か月有休でプラスでもらえるところもあります。また2か月延長して育休をとったりするのも可能です。

スイスは、保育園の保育料が高額なのもあったり、おじいちゃんおばあちゃんが赤ちゃんの面倒をみたり、頼る家族がいない場合は、ママが勤務時間を減らして、パートタイムに切り替えることが多いです。日本だとパートタイムだと、正社員とは異なりますが、スイスの場合、正社員でパートタイムというのがあります。これまでしていた仕事で、勤務時間を減らす感じです。

私の場合は、4か月のもともともらえる有給の育休後、2か月プラスして、無休でお休みをもらいました。その後、60%勤務で復帰しました。職種や役職も同じままです。ただ、勤務時間が減る分、責任範囲は減りました。5年ほど前は、男性でもパートタイムなどは少なかったのですが、コロナ前くらいから、男性でも女性でも、子どもがいなくても、いても、パートタイム80%などの仕事が増えてきました。

60%や50%など、それぞれ雇用主との交渉なのですが、転職しようとするとなかなか新しいポジションがないので、やはり80%以上が標準的な感じです。

息子はもうすぐ6歳ですが、これまで60%勤務してきて、来月から80%勤務に復帰します。ホームオフィスがあるから、80%なんとかできそうです。

 

パートタイムの弊害としては、上司も会社も表立って、キャリアコースから外れたよ、とは言わないけど、50%や60%のパートタイムでは、やはりぐんぐんキャリアアップしていくというのは、結構難しそうな感じです。80%なら差支えないと思います。

 

2.家族、子供が病気のときは年2回まで有給で休める

まだ使ったことがないけど、こんなありがたい制度もあります。

 

3.プライベートのことで、朝遅く来たり、途中で抜けたり、夕方早く帰ったりしやすい。

本人の通院のため、子どもの学校での行事のためなど、時間がフレキシブルなので、調整が可能です。穴埋めは、同じ日に長く働くか、別の日にしてもOK。

プライベートの件で、みなさん堂々とフレキシブルに時間調整していて、はじめは驚きました。日本だと、ほんと無理ですよね。。今はもう違うでしょうか?

 

4.お昼休みに、ジムにいったり、ウォーキングにいったり、自由。

5.業務部の方では、ラジオがつけっぱなしになってたりしました。

6.勤務中にも、お菓子やパンなどを食べてもOK. ポテトチップスを食べているチームもあり、びっくりしたことも。皆さん自由です。

7.コロナ後の顕著な傾向ですが、スニーカー勤務の人が増えました。

8.ファッションはいたって自由。外部の人とミーティングがあるときは、スーツやフォーマルになるが、それ以外は、デニムできている管理職も。女性は、ブラックデニムや、パンツスタイルが多いです。足元は、会社でヒールに履き替えたり、バレーシューズ、スニーカーのままの人もいます。昔、夏にビーサンで会社に来ていた人がいて、さすがに、それは、お客さんの目もあるのでNGとなり、社内で禁止のお触れがでました。驚いたことに、毎日年がら年中、同じ服装の人も複数います。これはOKです。同じシャツなどを何着も持っているのかもしれません。

 

9.人間関係が、フラット。上司でも、ファーストネームで呼び合う。ただし、Duで話してもいいと確認した後に。上司でも、敬語的なものを使わずに、普通に話せるので、やりやすい。

10.年齢による上下関係は、あまり感じない。年齢が上のひとが、シニアマネージメントであることは多いですが、年上だから、自分より上、というような日本みたいな感覚はあまりないです。

11.私の勤務先は、管理職になると、年間有給休暇が30日になります。

12.最近は、休暇を有料で買うこともできる。

13.サバティカルなどが可能である。40歳や50歳の節目に、世界旅行がしたい、勉強がしたい、家族と時間が取りたい、などの理由で、サバティカルをとって、数か月休むことも、上司のOKがあれば、できる。

14.病欠で休んでいても、肩身の狭い思いをして、出社しなくてもよい。日本だと、お休みいただいてご迷惑おかけして申し訳ありません、みたいな出社の仕方でした。日本は働き方が違って、チームで同じタスクを回していることが多かったので、そういう気持ちになりますよね。スイスは、自分の仕事を、誰かが代わりにしていてくれても、ありがとうー、みたいなのは、特にないです。

15.海外旅行等にいっても、おみやげとかいらない。超楽。

16.日本では真っ赤のマニキュアや派手目のネイルはできなかったのですが、スイスは、金融でも全然オッケーです。ただ、日本的なキラキラが付いた、デコラティブなネイルは社内では、あまり見かけません。

17.勤務中に家族などから電話がかかってきても、そのまま話して違和感なし。私はちょっとなれなくて、どうしてもその場を離れて話すようにしています。こちらの方は、割と、電話の内容も聞かれても、平気な感じです。

18.カフェブレイクも堂々とできるので、違う部署の人と、カフェにいき、お茶して20分ほど席を離れたりしても平気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

スイス 実績評価システム 給与 ボーナス

こちらにきて、はじめは気づいていなかったのですが、昇給は交渉しないと、ほとんど自動的には与えられないということ。お給料、ボーナスは交渉するもののようです。ボーナスは実績評価に基づいて割り振られますが、疑義がある場合は、相応の理由を述べて交渉の余地もあります。ある程度は、その調整分が、ポットにあるそうです。

 

年始に、部門の売り上げ目標や、コストカット目標が決まると、それが下位のチームに割り当てられます。私が所属するチームは、金融サービスを各国銀行から仕入れているので、そこで手数料交渉があったり、そこから、個人単位、チーム単位のコストカット目標額が決まります。他にも、プロジェクトの成功や、デイリービジネスを毎日完了していることや、クライアントからのクレームがないこと、公開資料については遅滞なくアップデートできていることなど、5から6項目ほど設定します。

つい最近まで、Management by Objects(MbO) という、個人別の業績評価に沿って、上司から評価を受けていました。つい最近名前が変わりましたが、内容は似ています。直属上司と、目標設定をし、合意し、半年後、一年後に達成できたか評価します。AAAからD判定まであり、AAAは神レベル、ほとんどない。AAは予想を遥かに超えて好業績だった場合、A達成。Bは達成しなかった場合。Bが複数あったりすると、リストラ対象に載ってしまうので、早期の改善が望まれます。

総合評価Aでやっと、ボーナスをもらう権利があると言ったところです。ボーナスは皆がもらえるものではなく、ボーナス0フランは、ほんとうにあるようです。また月額給与より低い額なんかもあるみたい。

日本では6月と12月年2回支給で、新人でも結構貰えましたが、こちらにきて、年一回3月末支給です。

 

一度、育休のため、ボーナス減額してます、と言われ、減らされたことがあります。育休のために減額するのは違法なので、チューリッヒで実際あった判例を出し、人事部にも訴えましたが、上司は言ってないの一点張り。その上の上司から、ボーナスの決まり方を説明され、意味のない会議でした。そんなの知ってるワイ。同時期にマタニティだった同僚は、昇進にも期待できないとのことで、サクッと華麗に転職しました。3月末はボーナス額で揉めて、退職してしまう人も多いです。ある意味、辞めることができていて羨ましいです。

 

スイスの会社でお勤めの場合、昇給、昇進、教育のための資金、ボーナスなど、なんでも交渉です。私はしばらくぼーっとしていましたが、都度、実績があれば交渉はした方がいいと思います。

 

各カントンのお給料を調べられるサイトがあります。私は、これをみて凹みましたが、次のことを考える大きな要因になり、よかったです。

 

https://www.gate.bfs.admin.ch/salarium/public/index.html#/calculation

 

 

 

 

 

 

チューリッヒの職場での一日

2008年にスイスに来て、働き始めたころ、東京での働き方と全く違って、いろいろな驚きがありました。当時は、スイスでの仕事のスピードと生産性重視というところに圧倒されていました。仕事に慣れてきたのと、時代の趨勢で、金融業界でも規制が一段と厳しくなっていて、仕事内容も、規制関連対応の割合がだいぶん増えました。

 

スイスのオフィスでの一日の流れを紹介します。超個人的ですが、慣れると、東京の時ほど、残業もないし、自分でコントロールできるところや、休みが堂々ととれるのが気に入っています。もう日本の会社では働けないと思います。

 

出勤8時から9時 私の出勤はかなり遅い方。早い人は7時から仕事を始めていたりします。証券取引所グループSIXの勤務時間は、一日8時間40分となっており、かなり長いです。これは休憩を含めない時間です。早く始めた人は、16時に帰ったりもしています。この出入りの時間がある程度自由なのが、とてもいいです。

Ebikeで片道10キロほどのところを通勤しています。契約駐車場もありますが、市内の渋滞がひどいうえ、駐車場も社員で月250フランかかります。

 

9時半から10時 カフェ休憩 ほとんど仕事してないのに、もう休憩かよ、という感じですが、多くの人がこの時間に休憩をとっています。毎日は取らないけど、余裕があるときは、クロワッサンとカフェで休憩。

 

10時から11時半か12時 仕事、各国マーケットのニュースを読んで、メールチェック。メールごとにタスクを振るか、自分で回答する。

 

11時30分か12時くらいから一時間ほどランチ

社内食堂では、社割でメインメニュ、サラダ、リンゴ付きで、10フランほどで食べることができます。うちはミグロのケータリングと契約しています。サラダバーもあり充実しています。コロナ前は、グリルバーもありましたが、いまはまだ復活していません。

 

同僚とランチにいったり、別チームの人といったり、ジョギングに行く人、ジムに行く人いろいろです。

 

13時ごろから15時まで 仕事

15時から15時20分まで休憩 できるときは休憩しています。しないと目が疲れて頭痛がきます。

 

17時ごろ退社 ハイブリッドモデルが導入されており、年間勤務時間の60%まで、ホームオフィス可です。ホームオフィスの日は、通勤時間がかからないので、その分長く働いています。オフィスに行く日は、勤務時間が短いですが、きちんとタスクをこなしておれば、誰も文句は言いません。日本の会社では、今もフェイスタイムあります?上司や、チームの人が残っていたら帰りづらかったり、帰れなかったり。

これがなくて、ほんとに楽です。

 

子どもができてから、平日に学校行事や、こどもや自分の通院などで、勤務時間内に外出したりすることも、上司に伝えておけば、できます。この辺は、ほんとうにやりやすくて助かっています。仕事さえできてたら文句は言われません。時間が足りなかったら、次の日に多めに仕事をする、ということも一応可能です。

 

それに、スイスに来て驚いたのは、病気の時は、有休を消化しなくてもいいこと。しかも、割とすぐに病欠でみんな休みます。ずる休み的なのはもちろんダメですが、2日までは、お医者さんの証明なしで、休めます。3日以降は、お医者さんから、働けない旨書いた証明が必要。あとは、体調が悪かったら、自ら、帰りますって、早退したり、悪気なくできます。日本では、ほんとうに難しかったし、体調悪くても、働き続けないといけない空気でしたよね。。

 

こんな感じで、意外とゆるいです。上司にもよるかもしれないし、パフォーマンス悪いとクビになるけど、普通に仕事していれば、スイスは、すごく働きやすいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スイス 運転免許の書き換え

日本の免許から、スイスの自動車運転免許への書き換えは、スイスに居を移してから12か月以内であれば、日本の免許からそのまま書き換え可能です。

 

スイスに短期滞在中に、運転する場合は、国際免許か、日本の運転免許証と、当局から発行された免許証の英仏独および伊語の翻訳が必要です。


1年を過ぎてしまうと、筆記および実技試験等が必要になってしまうようですので、早めに切り替えすることをお勧めします。

私は、スイスについてから、Kanton SolothurnのOltenという田舎に住んでいました。こちらに来る前は東京にいたので、車は必要なかったのですが、田舎に来たし、お買い物等やはり車がないと不便なので、免許の書き換えは、スイスについて1か月くらいのときに行いました。確か、日本の免許を持参し、視力検査も済ませて、管轄のカントンの交通局で書類に記入してから、比較的すぐに免許証が発行されました。

こちらの免許は取得すると、ドイツやイタリアなど、各国で運転できるのが、とってもお得に感じました。

ほかには、免許は更新がないようで、免許を発行してもらったときの写真がずっとカードに表示されたままになります。知り合いに免許を見せてもらって、写真の本人がとても若くてびっくりすることもあります。

なぜだか、管轄のカントンの交通局から、日本の免許をしばらく、返してもらえなかったのですが、預ける必要はないので、すぐに返却してもらう方がいいです。あれ、まちがえたのか、不思議です。

 

チューリッヒ市内などの運転はまだ駐車場も狭くて、どきどきして、あまり市内にはいきたくないのですが、田舎だとやっぱり運転しやすいです。スイスの運転は、マナーもいい方だと思います。譲り合い精神もあるので、いやな思いをすることはあまりありません。

 

こちらは、駐車場も、日本と違って、頭から突っ込んで良し、なので、楽です。

 

深夜に長距離の電車に乗るのも、なんとなく治安面からも、気持ち悪いので、車がやはり安全だなと思います。チューリッヒに遊びに行って、帰りの電車22時ごろ、ワゴンに一人きりとか結構ありました。

 

 

 

 

 

 

 

スイスの銀行 バンキング・シークレシー

スイスに渡って、出勤初日にサインしなければいけなかったのが、バンキングシークレシーに関する同意書と、社会保険に関する書類でした。

 

バンキング・シークレシーとは、簡単に言うと、顧客に関する情報、業務上知りえた情報を、第三者にみだりに漏洩してはならない、ということです。違反した場合は、法を犯したことになり、3年以内の懲役等の恐ろしいことになってしまいます。この点が、業務上、もっとも注意している点のうちの一つです。

 

証券決済の業務上、国によっては、投資家本人の名前で証券保有口座を開設しなければならないところもあります。その場合は、投資家本人が開示されていることを理解したうえで、開設しています。反対に、成熟したマーケットの場合、オムニバス口座と呼ばれる口座で、複数の投資家の保有証券がひとつの口座にプールした状態で管理することができる国が多くあります。このオムニバス口座の場合は、証券決済機関や、間接口座管理機関では、投資家についての情報は、一斉わらかないようになっています。

バンキングシークレシーに関しては、この最終投資家の情報およびに、業務上知りえた取引に関する情報また、直接取引のあるプライベートバンク、銀行などの名前をみだりに開示することも禁止されています。


しかし、いろいろな国がマネーロンダリングやテロリストの活動を防止するため、またいろいろ投資家についての情報開示規制を設けてきており、時代も変わってきています。もちろん、テロリストや犯罪が疑われるような投資家や法人・個人は、もともとコンプライアンス上、通常、口座を開設することはできないです。 

 

株式等大量保有などの理由で投資家について開示義務がある場合や、各国の税務当局や裁判所、政府機関などから、開示を迫られることもあります。この場合は、原則、顧客本人の同意がないと決して開示できないことになっています。何か犯罪捜査などが行われている場合や、裁判所から申し立てがあった場合、必ず各口座開設機関の弁護士やコンプライアンスオフィサーがかかわり、それぞれの判断が行われます。

このバンキング・シークレシーのためもあると思いますが、書面で証拠を残す、という業務の仕方が根付いていて、現在の会社では、何かにつけて、確認・同意をEmailでやりとりするということが多いです。日本で勤務していた時は、業務も少し違いますが、メールの数がもっと少なかったです。

 

スイスのプライベートバンクなどで、口座を開設すれば、顧客情報は、がっちがちに守られています。しかし投資先のマーケットによっては開示義務や報告義務があるので、マーケットにより異なります。


この点、スイスの金融機関で勤めていて、特殊で、おもしろい点だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

スイス 居住証明書

居住証明書 Wohnsitzbestätigung は、お住いのゲマインデで、窓口かオンラインで請求ができます。30フランで、英語でも発行してもらえます。

経験上、オンラインで請求したら、翌日にはA-postで届きます。

 

https://www.stadt-zuerich.ch/prd/de/index/bevoelkerungsamt/onlineschalter/web-shop-dokumente-zsa/Wohnsitzattest_einfach.html